お役立ちコラム

column

帰化とは何?条件や申請についても解説

日本国籍を取得するためには、帰化申請が必要です。
帰化することで、日本の名前を取得できたり日本人と同じく社会保障が受けられたりなど、メリットがあるので許可を受けたいですよね。
手続きには事前に準備することがいくつもあり、膨大な書類や面接など、海外在住者にとって難関が多いです。
せっかく時間をかけて帰化申請をしたのに、許可を得られなかった人もたくさんいるでしょう。
今回は、帰化の手続き方法や条件など、申請するために必要なことを詳しく紹介します。

帰化とは?永住との違いは?

「帰化」とは、中国やアメリカなど日本ではない外国籍の人が、日本の国籍を取得することをいいます。
一方「永住」は、日本に永住する権利が得られても外国籍のままの状態です。
人によっては帰化せず日本に在留する人も多いですが、帰化との権利は大きく異なります。
どちらにするか詳細を確認しておくことをおすすめします。

種類

帰化

永住

目的

日本人と同じ権利

日本に永住できる

可能な国籍

日本国籍

外国籍のまま

戸籍取得

できる(役所へ届出必要)

できない

選挙権

あり

なし

退去強制処分

なし

あり

在留の再手続き

なし

あり

・再入国で許可手続き

・外国人登録

出国

日本のパスポート持参

母国のパスポート持参


日本にこれから永住する(一生住み続ける)のであれば「帰化」、日本に住むけど仕事やプライベートで何度も帰国する人や将来は母国で住む予定の人は「永住」がおすすめです。

帰化のメリット・デメリット

帰化することで日本人と同じ権利を持てますが、一方、母国へ帰国する時は日本人として行くため、デメリットも多いです。
申請する前に、帰化のメリットやデメリットを確認しておきましょう。

帰化のメリット

帰化のデメリット

・日本の名前が持てる

・戸籍取得により夫婦が同じ戸籍になる

・日本の社会保障が受けられる

・公務員として就職できる

・選挙権や被選挙権が得られる

・金融機関のローンが受けられる

・母国の国籍ではなくなる

・外国籍の再取得は難易度が高い

・帰国する時はVASA(査証)が必要


日本の社会保障は、海外に比べて充実しているといわれているため、帰化するメリットは高いでしょう。
また、日本国籍の取得で公務員の試験を受けられるため、就職先の幅も広がります。

帰化は条件のクリアが必要

メリットの多い帰化ですが、誰でも簡単にできるとは限りません。
日本人として認められるには、いくつかの条件をクリアする必要があります。

・年齢が20歳以上(令和4年より18歳以上)
・帰化申請まで引き続き5年以上日本に住むこと
・住む場所は適法な住所である
・犯罪歴や税金の滞納などなく、素行が善良である
・安定した収入があり生計に問題ない(判断は親族単位)
・無国籍または母国籍の喪失が必要
・日本政府を攻撃するような行動をしていない

帰化する条件は厳しく、また、申請してから許可や不許可の通知がくるまで約1年、早くても約半年かかります。
申し込みをして数日で許可が出るわけではないので、帰化するまでにさまざまな準備が必要でしょう。

帰化の申請手続きはどこでするの?

帰化の申請手続きは、法務局(地方法務局)へ前もって相談しておこないます。
よく、ビザの手続きをする入国管理局へ相談する人がいますが、申請場所が違うので気をつけてください。
法務局へ連絡した後は、次のような流れで手続きがスタートします。

1. 法務局で現在や過去の状況を担当者へ説明
2. 帰化申請に必要な書類の説明と指示を受ける
3. 必要書類を集めて準備する
4. 法務局へ再予約→書類を持参して担当者が確認
5. 法務局が申請書などを作成
6. 法務局の担当者から連絡→訪問後、面接
7. 母国籍の離脱手続き
8. 国籍離脱の証明書を法務局へ提出
9. 申請の結果報告(官報に掲載または法務局から直接連絡)
10. 法務局で帰化許可通知書と身分証明書を受け取る
11. 証明書受け取り後、14日以内に外国人登録証明書を返す
12. 証明書の返納後から1ヶ月以内に身分証明書と聞か届けを法務局へ提出

帰化の流れを見ると簡単な手続きに見えますが、実際は書類に不備がひとつでもあると再提出を求められたり、面接のために何度か足を運んだりと時間がかかります。

帰化の必要書類は?

帰化の申請で必要な書類は、少ない人で数十枚、多い人だと100枚以上と個人差があります。
法務局から求められた書類は、1枚残らず用意しないといけないため、苦労する人が多いです。
どういった書類が必要なのか、一例を紹介します。

・申請者本人の写真付きの帰化許可申請書
・親族の詳細を記載した書類
・帰化する理由の動機書
・生計の詳細がわかる書類
・住民票の写し
・親族関係がわかる書類
・納税証明書 など

書類は自分で記載するものと、官公庁や領事館から交付される書類などあります。
また、動機書や生計の詳細がわかる書類などは、注意点があるので気をつけて記載しなくてはいけません。

帰化は面接あり!どんなことを聞かれるの?

帰化で一番の難関といわれる面接は、個人情報の問題から親族や頼りになる法律家などが一緒に受けることができません。
面接は複数回あり、言動だけではなく面談中の行動・しぐさもチェックポイントになり、すべて審査対象です。
面接は法務局からの質問に答えるだけなので、こちらから何か問いかける必要はありません。
例えば、次のようなことが面接で質問されます。

・現在の仕事内容や今後について
・配偶者との出会いやこれからについて
・なぜ日本国籍が欲しいのか
・現在の家計について(借金や税金滞納の理由など)

質問内容は個人差があり、面接時間も人によって長さが違います。
法務局の担当者へ日本国籍を取得したい熱意が伝わるよう、事前に練習しておくようにしましょう。

まとめ|帰化の申請で困った時は専門家に相談しよう

帰化の申請は、必要書類の用意はもちろん、面接の受け答えの練習など準備が大変です。
とくに、日本語があまり聞き取れない、話せない人は苦労することが多いでしょう。
帰化の申請方法や許可を得るための条件をクリアしているかなど、悩んだ時は専門家のサポートが心強いです。
少しでも不安がある人は、専門家へ相談してみてください。

特定技能人材サービスの料金などはこちら

特定技能登録支援機関ジーオ【登録支援機関番号 20登-005269】

ページトップへ